| ホーム | 寒葵 あ行 | 寒葵 か行 | 寒葵 さ行 | 寒葵 た行 | 寒葵 な行 | 寒葵 は行 | 寒葵 ま行 | 寒葵 や、ら行 | フタバアオイ他 |
| 新種 交雑種 | 台湾、韓国産 | 中国産の寒葵 | 北米、その他 | 県別分布 | コラム | リ ン ク | 寒葵の入手は | 葵の御前会議帳 |

寒葵の分類一覧表

旧 Asarum  &  Asiasarum
フタバアオイ節、ウスバサイシン節
     種           名     花期  分布   特  徴   写     真  クリックで拡大写真へ
フタバアオイ節
ほふくする根茎を持つ
   
1 オナガサイシン
(カツウダケカンアオイ)
CR
@Asarum leptophyllum
AAsarum caudigerum
@4−5月
沖縄県、台湾、中国にも分布
萼片が少し長くなる
青軸としてガビサンが大量に流通(右写真クリック)しているので要注意
譲渡、販売禁止(2017)
2 フタバアオイ
 (カモアオイ)
@Asarum caulescens
 
@4−5月 A3−5月
新潟、福島以南から九州
 
落葉性
徳川の紋章の元と言われている
(写真は青軸)
ウスバサイシン節
     
1 イズモサイシン
 
(A. maruyamae)
ウスバサイシンの変種
島根県
(中国地方のウスバサイシンをイズモサイシンと種扱いしている文献も有る)
   
2 ウスバサイシン
 (サイシン)
@Asiasarum sieboldii
AAsarum sieboldii var. sieboldii.
@4−5月 A3−5月
青森以南から九州北部
 
落葉性、葉は普通は無地、葉質は薄く卵心形で先は尖る、萼筒は扁球形、萼筒内部は縦の隆起線がある
( トウゴクサイシン
A. tohokuense )
関東北部から東北一円のウスバサイシンを種扱いとして新呼称しいてる文献も有る。
外見ではウスバサイシンとの違いは良く解らないが雌蘂の付属突起が長い
(写真は青軸)
( ミクニサイシン
A. mikuniense )
関東北部のウスバサイシンを種扱いとして新呼称している文献も有る
   
3 オクエゾサイシン
@Asiasarum heterotropoides
AAsarum heterotropoides
@4−5月 A5−6月
東北以北から北海道、サハリン
4 カワリウスバサイシン
@Asiasarum sieboldii var. cineoliferum
ウスバサイシンの変種
   
5 クロフネサイシン
VU (NT 2019)
@Asiasarum dimidiatum
AAsarum sieboldii var. dimidiatum
@5−6月 A4−5月
近畿地方、四国、九州
 
ウスバサイシンに似るが雌蘂3、雄蘂6
6 ケイリンサイシン
Asiasarum heterotropoides var. mandshiuricum
 
(アソサイシン A.misandrum  )
熊本県 韓国、中国にも分布
咲くと直ぐに額片が反り返る
筒が短い
 
種扱いとしてアソサイシンとしている文献も有る
アソサイシンは譲渡、販売禁止(2020)
7 ホッコクサイシン
@Asiasarum sieboldii var. pubinerve
ウスバサイシンの変種
   
現在一般的でない種名
一般的な種名
   
カツウダケカンアオイ
オナガサイシン
   
カモアオイ
フタバアオイ
   
モエギウスバサイシン
ウスバサイシン青軸緑花
   
| ホーム | 寒葵 あ行 | 寒葵 か行 | 寒葵 さ行 | 寒葵 た行 | 寒葵 な行 | 寒葵 は行 | 寒葵 ま行 | 寒葵 や、ら行 | フタバアオイ他 |
| 新種 交雑種 | 台湾、韓国産 | 中国産の寒葵 | 北米、その他 | 県別分布 | コラム | リ ン ク | 寒葵の入手は | 葵の御前会議帳 |

asarum@tanukidapon.kill.jpメールはこちらまで。